施工事例一覧

株式会社クラウンクラウンのアイコン

株式会社クラウンクラウン(施工事例 12件)

口コミ

星の数

ヒーロースコア

0

スターリンク設置工事

投稿日
2023/9/19
施工場所
山梨県笛吹市
基本費用
82,000円
コメント
山梨県でスターリンクの設置でお伺いしました。空が開けている高さへの設置は、何も屋根の上に限った話ではありません。屋根の上に設置する場合は、テレビアンテナとは違って、長期間しっかりと揺れないような設置が重要です。 今回は寄棟屋根だったため壁面からの立ち上げは難しく、バルコニーから立ち上げて、揺れ止めにアルミステーを使っています。
詳細を見る

スターリンク設置工事

投稿日
2023/9/17
施工場所
茨城県坂東市
基本費用
132,000円
コメント
スターリンクの取付工事でした。 モルタルではなくコンクリート壁で高所取り付けと言う特殊事例だったため少し工事料金は高めになっています。 スターリンクケーブルも同梱の標準長さでは足りなかったため、当社の在庫から22mタイプのケーブルを使用した取付になっています。
詳細を見る

テレビアンテナ工事

投稿日
2023/2/24
施工場所
埼玉県川越市
基本費用
91,000円
コメント
黒いBSアンテナと黒い小型デザインアンテナを設置しました。 壁の色が二色に分かれていて、アンテナを設置したのは色の薄い壁でしたが、全体で白を使っていない建物でしたので黒いアンテナがうまくマッチしたと思います。 オプションの黒い金具と組み合わせたのもとてもきれいに仕上がったポイントだと思います。
詳細を見る

テレビアンテナ工事

投稿日
2022/8/13
施工場所
埼玉県北本市
基本費用
48,000円
コメント
埼玉県北本市にて三国ホームのCATV(ケーブルテレビ)からアンテナへの切り替え工事でした。あいにくの悪天候でしたが、屋根裏へのアンテナ設置で、すべて屋内のみの工事で終了できました。 受信方向目の前に3階建ての建物があり、受信方向にあったバルコニーでは電波が非常に弱かったのですが、屋根裏では十分良好な電波を受信することができました。 屋根裏にアンテナを設置する場合にアンテナ配線がどうなっているかが非常に大きな問題です。引き込み線(屋外のアンテナにつなげる大元の線)が屋根裏を通過していれば、その途中につなげてあげればいいのですが、今回はその引き込み線らしきものが屋根裏では見つけることができませんでした。 幸いクローゼットの中にアンテナ端子があり、こちらはテレビの視聴に使わないものだったため、この端子に繋がっているアンテナ線を利用することにしました。もともとこの端子はインターネット経由でテレビを視聴する(フレッツ・テレビなど)時のためにあらかじめ配線されているものでした。ハウスメーカーの心遣いですね。 また屋根裏の点検口も同じクローゼットの中にあり、将来の点検や仕様変更もしやすいように施工できました。 その他詳細は施工写真の説明をご覧ください。
詳細を見る

テレビアンテナ工事

投稿日
2022/7/30
施工場所
埼玉県さいたま市緑区
基本費用
43,000円
コメント
さいたま市緑区にて桧家住宅の新築物件に地デジアンテナ工事を行いました。ルーフバルコニーにアンテナ線が出してあり、非常に工事がやりやすい案件でした。アンテナ本体はルーフバルコニーの階段室から立ち上げているため、近隣の屋根の上のアンテナよりも高い位置に設置できており、電波も良好でした。
詳細を見る

テレビアンテナ工事

投稿日
2022/7/24
施工場所
東京都杉並区
基本費用
73,000円
コメント
実は今回途中で工事のやり直しがありました。 工事の調査中に、物干しざおに干渉しないようにしましょうと自分で言っておいて、取り付けが終わったら物干しざおというより洗濯ものにばっちり干渉してしまう場所でした。ですが、サイドベース一つで取り付けていたので、大掛かりなやり直しではなく、マストを長いものに入れ替えてアンテナを高い位置に取り付け直して無事終了しました。 詳細は各写真の説明をご覧ください。
詳細を見る

テレビアンテナ工事

投稿日
2022/7/19
施工場所
埼玉県本庄市
基本費用
84,250円
コメント
埼玉県本庄市でヤマダホームズの新築平屋にテレビアンテナ工事を行いました。 地デジアンテナはユニコーンと呼ばれるデザインアンテナのこげ茶(ブラックブロンズ)、4K8K対応BS/110度CSアンテナは黒色のもので、ひとまとめに設置しています。 平屋とは言え外壁が高く立ち上がっていて、さらに周辺環境も開けていたので、十分強く電波を受信することができました。 埼玉県ですが地デジの電波は群馬県の前橋局から受信しています。 近所では埼玉県の児玉中継局や東京スカイツリーへ向けているアンテナもありましたが、アンテナの設置場所・使用アンテナを含めて総合的に判断しています。なお児玉中継局は垂直偏波方式なのでユニコーンアンテナは使用できません。 将来すぐ近くに障害物ができた時に地デジアンテナを調整もしくは移設しなくてはいけないリスクも考え、壁面に個別の金具で設置するのではなくBS用に設置した金具からマストを立ち上げて固定しています。 ※近隣に建物が建ってしまった場合もそのまま問題なく電波が受信できる可能性も十分ありますが、将来のリスク回避と現在の電波受信状況、見た目の美しさを考慮しています。 濃いグレーの外壁でしたが、外に出ているアンテナ引き込み線が白いものだったので、黒いケーブルカバーをかぶせています。
詳細を見る

テレビアンテナ工事

投稿日
2022/7/9
施工場所
埼玉県春日部市
基本費用
26,000円
コメント
2018年に設置したブースターの故障でした。 電源部分の故障でしたので、電源部分を交換し、新しい本体はお客さまへお渡ししています。
詳細を見る

テレビアンテナ工事

投稿日
2022/7/7
施工場所
千葉県印西市
基本費用
41,000円
コメント
千葉県印西市の工事です。 一条工務店のご新築でアンテナ工事を行いました。 マスプロ電工のデザインアンテナ(U2SWLA20)を設置しました。 地デジブースターも同じくマスプロ電工製でUB45SSを設置しています。 電波状況もよく、船橋放送塔(船橋三山送信所)も近いためチバテレも受信できています。通常はスカイツリーと船橋放送塔にそれぞれアンテナを向けて設置するのが本来の方法ですが、場所によっては一つのアンテナで複数の放送塔の電波を受信できる場合があります。
詳細を見る

テレビアンテナ工事

投稿日
2022/6/29
施工場所
埼玉県さいたま市見沼区
基本費用
67,000円
コメント
今回はポラス(POLUS)の平屋のご新築に地デジアンテナとBSアンテナ(4K8K対応)を取り付けました。 ポラスの場合屋根裏への地デジアンテナ設置の事例が多く、また1階の外壁よりも屋根裏の方が高さが十分とれますので、多くの場合屋根裏の方が地デジの電波が強く受信できると思います。ですが今回は屋根裏よりも屋外の方が電波が強かったので、BSアンテナと一緒にコンパクトに設置しています。 アンテナの設置面は黒っぽい外壁でしたが、屋根の側面(破風)や軒天、すぐ隣の壁などが白かったこともあり、標準の白色アンテナによる設置となりました。 地デジアンテナはできるだけ高く上げる必要があるかと思いましたが、実際には軒と比べて少し高くするよりも、軒下ぐらいの場所の方が強く電波を受信することができました。結果的にすっきりとした取り付けになったと思います。
詳細を見る
前へボタン1 後ろへボタン

簡単一括見積もり

無料で一括見積りできます。自分に合った業者を探そう!

Topに戻る