施工事例(スターリンク設置工事 - 栃木県佐野市)
スターリンク設置工事(2023/9/29 栃木県佐野市)
| 工事代金 | 154,000円(税込 169,400円) | 
|---|
工事代金明細
| 項目 | 備考 | 数量 | 金額(税別) | 
|---|---|---|---|
| スターリンク屋根上設置工事 | 基本料金 | 1 | ¥70,000 | 
| スターリンクケーブル配線工事 | 電気工事 | 13 | ¥13,000 | 
| 高耐候性ナイロンチューブ | 13 | ¥13,000 | |
| 穴あけ・通線・カバー工事 | 大型入線カバー | 1 | ¥16,000 | 
| 防護パイプ | オプション | 1 | ¥1,000 | 
| 防気カバー | オプション | 1 | ¥1,000 | 
| ステンレス支線止め金具 | PY04 | 1 | ¥20,000 | 
| 22mスターリンクケーブル | 1 | ¥20,000 | 
平屋の屋根の上にスターリンクのアンテナを設置しました。
周りには2階建ての建物もある住宅街でしたが、十分に通信を確保することができました。今回はしっかりと固定するためにステンレスの支線止め金具を用いています。
- 
            スターリンク屋根上設置完成写真 基本的にはテレビアンテナと同様の設置方法ですが、一般的なテレビアンテナよりも揺れにくく強固に取り付けています。 
 太めのステンレスワイヤーや、ターンバックルを用いています。
- 
            スターリンク設置場所のチェック  スターリンクアプリを使って、設置場所付近で障害物があるかどうか確認します。この工程は必須ではありませんが、アプリで確認するとわかりやすいですね。 
- 
            ステンレス支線止め金具PY07  ハウスメーカーによっては、これに限らず支線止め用の金具が設置されていることがあります。雨どいを設置してある状態で取付ができる金具としては優秀です。 
- 
            屋根馬の設置  金具の設置が終わると屋根馬をワイヤーで固定します。スターリンクを支える大事なベース金具です。この金具が垂直に強固に取り付けられることが大切です。 
- 
            スターリンクケーブルを通すための穴あけ  室内側から細いドリルで穿孔場所を貫通させたのち、屋外から穴あけを行うことで、外壁をきれいに仕上げやすくなります。 
- 
            防護パイプ(全ネジパイプ)  オプション工事ですが、こちらは人気で現在はほとんどの事例で設置しています。防水、防虫、防気の性能が大きく変わります。 
- 
            防護パイプにケーブルを通す  防護パイプはコーキングを塗り付けて装着するので、できればコーキングが少し乾いてから通線作業を行います。 
- 
            断熱材の後処理  この断熱材は穴あけ~通線の間は横にずらしておいたものですが、通線後にはできるだけ元のように戻すのが好ましいでしょう。 
- 
            屋外の配線、ナイロン配管処理  屋根上を通す場合などは特にこのような高耐候性カバーを使って配線することをおすすめしています。ナイロン製の長寿命配管部材です。 
- 
            屋外配管端末処理  屋外配管はカバー内で切断してしまって構いません。このあと隙間をパテで埋めています。 
- 
            屋内の防気カバー  室内のコンセントカバーの内側に防気カバーを施工することで、壁の中の風がコンセントプレートの隙間から出入りすることを低減させることができます。 
- 
            22mタイプのスターリンクケーブル  工事の際に付属ケーブルで長さが足りなくなりそうな場合は、あらかじめ用意した長尺ケーブルで工事を行うこともあります。こちらは純正の22mスターリンクケーブルです。直販で購入するより割高になりますが、必要かどうかわからず迷ってしまうお客様のためにできる限りご用意しております。 
- 
            速度テスト  設置直後のアプリによるスピードテスト結果画面です。 
